ふーとも– Author –
-
試用期間が終われば正社員!面接時の口約束に裏切られた体験談
中途採用の入社時によく目にする「試用期間3ヶ月」の条件。入社から3ヶ月を試用期間とし、その後正社員になれるという内容です。私も例に漏れず、この試用期間3ヶ月を適用して入社しました。 しかし、入社から数日後、「この会社では試用期間が終わっても... -
職場にトイレがない!?2週間で退職したリアル体験談
転職活動の末、小さな事務所に入社。社長と事務員3名(既存50代+新人50代+私)、古い平屋戸建てを使った小規模な会社でした。面接時に「この会社、おかしいところはないか?」と細かくチェックしたつもりでしたが、まさかトイレがないとは…。こんな基本... -
入社初日から職場いじめ。3日で退職に追い込まれた体験談(後編)
転職活動の末、製造業の事務職に無事就職。しかしその職場は、「退職を撤回したい前任者&事務員たち(6〜7人)」vs「経営陣軍団」が揉めている最中でした。採用された新人を追い出せば前任者が辞めずにすむ、と考えたのでしょうか。初日から追い出しモー... -
入社初日から職場いじめ。3日で退職に追い込まれた体験談(前編)
転職活動の末、製造業の事務職に就職。やる気と緊張を抱えて出社したところ、入社した瞬間から職場いじめが始まりました。私の前任者が「やっぱり退職したくない!」と主張しており、事務員軍団(6〜7人)と経営陣軍団で揉めている最中だったようです。 そ... -
入社日に内定取り消し。中小企業の転職トラブル体験談
面接の後日、「採用です」と連絡をもらい、そのまま入社日を迎えた私。しかし出社初日、「採用連絡は会社のミスだった」と告げられ、出社初日に採用取り消しとなりました。 会社=きちんとしている、とは限らないんだ…と痛感した出来事。連絡ミスや採用判... -
違和感を無視して入社した結果、1日で退職した失敗談
私がこれまでで最短で退職届を出したのは、入社した翌日です。面接時に一瞬「ん?」と違和感を覚えたけれど、「ギリギリセーフかな?」と自分に言い聞かせて入社。しかし入社初日に、その確認を怠ったことが原因で、退職を決意することになりました。この... -
職場の違和感に気づいたら。自己分析後の行動3ステップ
自己分析を通じて、「今の職場へのモヤッとする気持ちの原因」が見えてきたら、次はどうするかが大切です。原因がわかったところで、すぐに別の環境に移動できるわけではありませんし、動き方を間違えると余計にきつくなってしまうことも。 この記事では、... -
職場が合わない原因は?自己分析で自分に合う仕事を知る
「なんか、この職場やりにくい…」と毎日感じている。 その違和感は、自分の価値観と職場の雰囲気や働き方が合っていないことが原因かもしれません。 この記事では、自分の考え方の軸や特性を知る方法、客観的な自己分析ができるツール(16Personalities・... -
職場の雰囲気が合わない。その職場、本当に働きたい場所?
「職場の雰囲気が合わない」 なんとなく気づいてはいるけれど、それを認めてしまったら、もうここでは働けない気がする。だから考えないようにしているけど、でもやっぱり地味にキツい。 この記事では、そんな「見て見ぬふりをしてきた職場への違和感」を... -
なにその仕事。入社後に増える業務、なんで?
求人票に書いてあった業務内容を見て、「これならやれそう」と思って入社したのに、入社後にどんどん業務が増えていく…。 特に小さな会社では、聞いてなかった業務がシレッと割り振られるのはよくある話。でもこれ、地味にモヤる。 この記事では、「求人票...
12