自己分析を通じて、「今の職場へのモヤッとする気持ちの原因」が見えてきたら、次はどうするかが大切です。
原因がわかったところで、すぐに別の環境に移動できるわけではありませんし、動き方を間違えると余計にきつくなってしまうことも。

この記事では、自己分析後の行動指標を3つ紹介します。転職を検討する人も、まだ迷っている人も、自分の軸を大切にしながら次の一歩を踏み出しましょう。

心の中で、今の会社に見切りをつける
「この職場は自分に合ってない」と、心のなかで見切りをつけるだけで、気の持ちようが変わります。
どうにかこの職場に合わせないと…ここで働く人達にうまく馴染まないと…。と、無理をするのをやめましょう。きっと、小さな改善や考え方を変えてみるなど、自分にできることはすべてやってみたはず。
ですが、頑張れば頑張るほどモヤッとした気持ちが大きくなり、今に至ったのではないでしょうか。

成長のための背伸びは大切。でも、自分の本当の気持ちを無視し続けて、苦しめる必要はありません。この職場は自分に合ってない。それだけです。
次はどうするか?と、考える余裕ができれば、目の前の不満に振り回されなくなります。今すぐ動けなくても、「ここでずっと働き続ける人生じゃない」と思えるだけで、心にも余裕が生まれます。
転職活動を少しずつ始める
「今すぐ辞めるわけじゃないけど、ここでずっと働くのは無理」そんな気持ちになったら、少しずつ転職活動を始めるのがおすすめです。
いきなり本格的に活動を始めなくてもOK。
求人を眺めてみたり、転職エージェントに登録して話を聞くだけでも、自分の市場価値や他社の環境が見えてきます。

他社と比べることで、今の職場の解像度が上がります。比較して初めて気づくことも多いです。
職務経歴の棚卸し
他社との比較も大切ですが、この活動とは別に「自分自身の職務経歴の棚卸し」も大切です。
※職務経歴の棚卸しとは、自分がこれまで何をしてきたか、どんな強みがあるのかを言語化する作業です。
例えば次のような項目。
・仕事経験
・所持資格、ポータブルスキル
・今までの実績
この作業をしておくことで、本格的に転職活動を開始した際に、次の点で役に立ちます。
・履歴書、職務経歴書を書くときに困らない
・転職面接で答えやすくなる
これだけでも大きなメリットですが、それに加え自己理解もさらに深めることができます。
・合う働き方、合わない働き方がわかる
・作業の得意、不得意が明確になる
今の職場で働きながらでも、転職活動は可能です。水面下でできることをコツコツ積み重ね、タイミングが来ればすぐに動けるように準備をしておく。いつでもここから旅立つ準備はできている。そう思えるだけで気持ちが楽になります。
自己分析をしたけど…決められない
自己分析をしたけれど、どうすればいいかすぐに決められないこともあります。
自己分析をしたからといって、「今すぐ転職!もうあとには引けない!」というわけではありません。自己分析は、自分自身の軸を見つけたり、現在地を確認したり、これから進む方向を調整するための手段にすぎません。

心の中で今の職場に見切りをつけても、実際に転職活動を始めても、結局のところ水面下で行動することになります。どちらを選んでも表面上は「いつもと変わらない感じ」。それならば、自分の気持ちや状況を整理するために、じっくり考えてかまいません。ノイズを取り除くことで、冷静に判断できるようになります。
現実とのすり合わせ
自己分析によって自己理解が深まったあとには、「自分の気持ちと現実のすり合わせ」が起こる期間がやってきます。
「自己分析したのに、何も行動できない……」と悲観的にならず、すり合わせの期間だと捉えてください。このすり合わせが終わると、これからの行動をスッと決断できる瞬間が訪れます。自分の気持ちと現実のタイミングが整ったときに、納得のいく選択をするためには必要な期間です。
すり合わせ期間は、最長2週間
すり合わせ期間には、期限を設けることが大切です。いつまでも答えを出さずにいると、また思考停止の状態に陥ってしまいます。それを防ぐためにも、すり合わせ期間は「最長2週間」と決めておきましょう。
2週間であれば、短すぎず長すぎない。思考を深めるのにちょうどいい期間です。この期間で結論が出ないのであれば、おそらく「いつもの習慣や行動に思考が引っ張られてしまう」性格。そんな人は、自分の思考を強制的にゆさぶる行動を取り入れてみましょう。
・転職サイトを覗いてみる
・気になる求人を保存してみる
・転職エージェントに登録してみる
「行動している自分」を少しずつ作ることで、止まっていた思考が動き始めます。自分のモヤッとした気持ちを手放して前に進むためには、すり合わせ期限の設定は欠かせません。
さいごに
自己分析の結果をもとに自分で考えて行動することが、モヤッとする気持ちを手放すためには欠かせません。すぐに環境を変えられなくても、考えて少しずつ行動することならできるはず。
大切なのは、少しずつでも行動を始めること。その積み重ねが、自分の未来を作っていきます。帰宅後の時間、寝る前のスキマ時間。毎日15分ずつの行動から、小さく始めてみましょう。

コメント